EISU EXPO 2021を開催します

【小学生・中学生とその保護者様】

2021年11月8日

12月4日(土)に、『EISU EXPO』を開催いたします。『EISU EXPO』は、生徒の創造的な作品や成果物を紹介する ことで、教科の枠を超えた学びや、協働する力を育成することを目的としています。

■ EISUEXPOとは…

教科の枠を超えた学びを通じて、 概念やアイディアが現実世界でどのように関係しているか、生徒は1つのプロジェクトに取り組み、その成果を英語で発表します。また、発表した成果物を展示します。

【プログラム】
第1部 10時00分~ 
全体プレゼン、各ブースで生徒によるプレゼン

第2部 11時15分~
全体プレゼン、各ブースで生徒によるプレゼン

EISU EXPO 2020の様子

EISU EXPO 2020の様子

■ 日時

2021年12月4日(土)
第1部 10時00分~ (受付: 9時45分~)
第2部 11時15分~ (受付:11時00分~)

■ 場所

英数学館中・高等学校 体育館

■ プロジェクト一覧

〇中学1年生
誰もが楽しめるスポーツ ”Sports for Everyone”
生徒たちは、 様々なスポーツを含む健康的なライフスタイルについて学び、スポーツの多様性を理解し発表します。

理科でクッキング ”Cooking in Science”
生徒たちは、選んだ料理のレシピを英語で作成します。材料を物質の状態に応じて分類します。また、料理を作る際に見られる物質の変化を説明します。

ボーリングで巨大玉石をゲット! 考古学と科学でストライクを狙え! “Bowling for Boulders! Archaeology and Science go for a Strike! “
生徒たちは、映画「インディ・ジョーンズ-失われたアーク-」の冒頭に出てくる有名な巨石のシーンをもとに、4人の有名な考古学者の中から1人を選んでプロフィールを紹介し、彼らの主要な発見の意義を発表します。理科の授業では、ハットをかぶった侵入者を排除するために、巨石を使ったブービートラップ(偽装爆弾)を考案します。生徒たちは、「玉石」の質量や体積によって速度が変わるかどうか、あるいはスロープの傾斜によってボールの速度が変わるかどうかをテストします。

〇中学2年生
世界観の構築 ”World Building”
生徒たちは、ユートピアとディストピアの概念を探究しながら、世界がどのように構築されるかを探り発表します。

日本と世界の 国々の比較 ”Japan and the rest of the World”
生徒たちは、 日本と世界の国々の人口の推移を比較 します。そして、2030年の人口を予測し ます。

〇中学3年生
キャノンボール ”CANNONBALL”
生徒たちは、 砲弾の軌道に関するデータを収集し、放物運動や関数の概念を用いて解析します。

幼児向け玩具を制作 ”Toys 4 Toddlers”
生徒たちは、エネルギーのさまざまな変換を示す幼児用のおもちゃを作ります。幼児の特徴や発達に適したものを製作します。

〇高校IBクラス
TOK(知の理論) プレゼンテーション ”Theory of knowledge presentation”
国際バカロレア特有の科目である知の理論(Theory of Knowledge)から決められたテーマについてまとめたことを発表します。

■ 申込み対象

お申し込みフォームよりお申し込みください。

EISU EXPO申込フォーム

コロナウイルス感染対策

  • 参加者様の検温・誘導、手指消毒液の設置、室内換気など、新型コロナウィルス感染拡大防止のために適切な対策を講じた上で実施します。今後の感染拡大状況によっては、やむを得ずスケジュールを変更する場合があります。その場合には、お申込み者様に別途ご連絡いたします。
  • 必ずマスクを着用してください。また、参加者様人数分「健康チェックシート」にご記入の上、当日受付にご提出ください。あわせて、ご来校時に検温をさせていただきます。

健康チェックシート(児童・生徒用)  健康チェックシート(保護者用)


英数学館はみなさんの学校生活に全力でコミットします。英数学館は「好き×「得意 世界に生きる「ジブンだけの武器」

を手に入れる学校です