新型コロナウィルスの影響により、多くの学校で休校が続いていますが、5月4日に政府より緊急事態宣言の延長がアナウンスされ、それに伴い英数学館を含め、多くの学校で5月31日までの休校が決定しました。
英数学館では、4月に休校措置が決定した同日に、授業を含む学校教育活動のオンライン化を決定し、翌週から実験的な取り組みを行って来ました。その過程で様々な課題も見つかり現在日々改善を行っているところですが、オンライン授業構築のためのテクノロジーツール等については有益な情報を目にするものの、組織作りや生徒・保護者とのコミュニケーション、教員間の情報共有などオンライン教育の運用や検討すべき課題などについての情報が少なく、多くの学校関係者からも同様の声が届いています。
本校においてもまだ途上ではありますが、「学びの機会を提供したい」と言う教育関係者の思いに対して、これまで当校が行ってきたことを取りまとめたマニュアルを公開することで、少しでも多くの学生の学びの機会の提供に繋がればと考えています。
マニュアルの概要
当マニュアルは教育活動のオンライン化を検討中また、既に一部実施しているが課題を抱えている教育関係者を対象に書かれています。
1章 オンライン化検討前の当校の状況
2章 オンライン教育構築の12のプロセス
3章 気をつけたいポイント(学校編、 生徒編 、保護者編)
4章 ツール(テクノロジーツール、組織体制図、アンケートツールなど)
5章 Q&A
6章 その他検討すべき事項
PDF資料をダウンロード:オンライン化に向けたマニュアル
「ZOOMやGoogle Classroomを活用した遠隔授業の方法」特設サイト
Zoomの参加方法:Zoom参加マニュアル